› 週刊求人誌Chanceブログ › 統括本部 › 君子は豹変す

2008年05月06日

君子は豹変す

ゴールデンウィークも終わり新生活を始めた方は5月病の時期ですね。

私の長男もこの春から小学校入学という新生活が始まったひとりです。

自分の小学校1年生の頃がどうだったか記憶がありませんが、既に宿題が出始めています。(ゆとり教育の影響なのか、小学生も大変みたいです)

現在受けている教科は、国語、算数、書写、生活、体育、音楽などです。

子供の勉強に付き合いながら

『子供の頃にもっと勉強をしっかりやっておけば良かったなぁ』

とつくづく思います。

今の自分の自筆の文字の汚さたるや恐ろしいものがありますしicon07、日本語(特に敬語)だってしっかり使い分けられていませんicon07。その他にも…。

皆さんは日ごろの挨拶がしっかりできていますか?最近は「おはようございますicon02」すらはっきりと言わず、「っス」みたいな挨拶をする人もいるみたいですよねicon08

ある人から

「挨拶はその人の内面を表している」

と言われたことがあります。そのとおりだな。と思うことが度々あります。

今の世の中、文明の発展で、昔は当たり前だったことが行われなくなっています。辞書をひいたり、手紙を書いたり、年配者の言葉に耳を傾けたり…。そういったことや、机上の勉強はとても大切だと思います。

少し前になりますが、クイズ番組で

『君子は豹変す』

という言葉が紹介されていました。こういった「なるほど」と思うことや、自らの助けになることは、やはり、机上から発見することが多いですよね。

何かのきっかけやチャンスは意外に身近なところにあったりして、意識しないと気が付かないのかもしれませんね

過信せずに物事に柔軟に対応し、人との調和を大切にしたい。そう思うこのごろです。

君子は豹変す
追記
祖母に買ってもらったランドセルです。価格は○万円。東京からの取り寄せ品です。鞄職人の店で購入したので、品質は折り紙つきicon02
私は6年生のときにベルトが切れたので、子供には大切に使って欲しいなぁicon01


タグ :新生活

同じカテゴリー(統括本部)の記事
お知らせ
お知らせ(2008-12-26 15:41)

ご注意ください。
ご注意ください。(2008-08-28 10:03)


Posted by 週刊テレビ at 14:37 │統括本部

削除
君子は豹変す